【尾道ラーメン元祖・中華そば】『クラウン』は駅徒歩圏内のバーで食べれる!?

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

今回は広島旅にて訪れた創業45年の中華そば屋『クラウン』さんを紹介したいと思います。

また尾道は中華そば屋が早く閉まるお店が多い中、クラウンさんは遅くまでやっております。

*19:00〜2:00まで営業。

*広島旅とは⇩

『広島旅』尾道、広島、名古屋を繋げた奇跡的な再会で生まれた曲『縁』 – ありのままに音を奏でてたいだけ

さっそく店舗情報だけ知りたい方は↓

f:id:symusic0407:20180619135402j:plain

尾道駅から商店街を徒歩10〜15分ほどで抜けると、路地裏に飲屋街が広がります。

現地の方の情報によると、尾道ラーメンの発祥は『中華そば』らしく

『尾道ラーメン』と店外ポップに出てるお店は最近できたお店で現地の方いわく

尾道のラーメンではない』とのこと。

そのお話を伺い、これは中華そばを食べないとな。ということで教えて頂いたお店『クラウン』さんへ向かうことに。

f:id:symusic0407:20180619135601j:plain
いい意味で古めかしい街並み。

路地裏の中を歩き、宝探しのようなワクワクした気持ちでお店を探す。

ありました。

f:id:symusic0407:20180619135437j:plain

ここは本当にラーメン屋??かな??バーを改装したような作り。

店内に入ると無愛想なおばちゃんがお出迎え。

このいちげんさんをあまり受け入れない感じ、、、

期待できる!!笑

少し呑みたかったので、野菜炒め的なものと、ビールを注文。

ラーメン以外にも中華的な料理があります。

酔いも少しまわってきたところで目的のラーメンを頂くことに。

中華そばを注文。

(500円 *2018/3月)←500円とかリーズナブルすぎる!!

出てきたのが

これだ!! 

f:id:symusic0407:20180308084401j:image

うわー!!!!スープがキラキラしてる!!!

バーの照明がスープのキラキラ感を見事に演出してる!!

早速スープを頂く、、、

嫌味が一切なく、飲屋街でたくさん飲み歩いたあとでもお腹に入るだろうなという鶏ガラスープのスッキリ具合。

年齢層も高めの方が地域には多いらしいのでお年寄りの方にもとても食べやすい中華そばかなぁと思った。

またこの日も年齢層の高めの方がお店には多かったです。(50代〜60代の方)

帰り側にお話を伺ったら創業45年ということ、お話すれば笑顔で返してくれる感じ、、、やっぱり老舗

好き!!!笑

こういう感じが好きなのでまたきたいなと思いつつ宿へと帰りました。

【しんじの食べてこ食べてこ採点】

老舗感 ★★★★★
バー感 ★★★★★
満足度 ★★★★☆

*チョー個人的な感想ですのでご理解お願いします。

それでは!!今日も!!

食べてこ食べてこ!!

店舗情報

クラウン

広島県尾道市久保1-5-13

0848-37-6005

19:00~翌2:00
定休日:日曜日・月曜日

URL

クラウン – 尾道/中華料理 [食べログ]

Googleマップ

私、Shinji Yoshida(しんじ よしだ)は47都道府県を旅しております。
ブログの読者登録、またはTwitterのフォロー下記ページよりよろしくお願いします。

『Shinji Yoshida』のオフィシャルホームページ
【ホームページ】Shinji Yoshida(しんじ よしだ) – ありのままに音を奏でてたいだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました