DTM始める方にiPhoneアプリのガレージバンドがオススメ

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

f:id:symusic0407:20180907022630p:plain

どうも、しんじ(@symusic0407)です。

 

さっそくですが皆さん、GarageBand(ガレージバンド)を知ってますか??

 

iPhone使ってる方ならなんとなーくあのギターのアイコンを知ってる人も多いはず。
実は僕がパソコンでDTMを始めた際にもガレージバンドからスタートしました。
(macに無料で入ってた、、、ありえん)

それが今や手元のiPhoneで使えるなんて、、、!!マジ革命!!ズッキュン!!←ごめんなさい取り乱しました。。。

 

これからDTMを始めたい方、趣味で曲作りしてみたい方に トラックメイカー&シンガーソングライター である僕がガレージバンドのどこがオススメか何点かポイントを紹介していきます。

*GarageBandはiOS専用アプリのためAndroidスマホの方は対応していませんのでごめんなさい。また別アプリあれば紹介します。

音楽理論がなくても曲作りが体験できる(感覚派おっけーい!!)

 

ループ素材を並べれば曲ができちゃう、笑

ループ素材(Apple loops)とはあらかじめ用意されている主に楽器演奏(ドラムやギター、ベース)のことです。*楽器以外にもたくさんあります。

それを聞いて好きな音を並べれば簡単に一曲できます!

 

並べるだっけってそんな簡単なことあるかいー!

それぞれ収録されてる音のテンポも違えば、音の高さも違うやろがい!


とお気付きの方、察しがいいですね!しかしですね、それができるんです。
なぜかというと、アプリ上でテンポやキー(音の高さ)を自動で合わせてくれます!!なにぃー!!!!

なので例えば、ドラムベースギターのリフなんかを選んで並べれるだけでほら簡単!!
今日からあなたもトラックメイカーの仲間入り!!

楽器を勝手に弾いてくれる!?

続きましてループ素材を並べるだけでも初めは十分に満足しますが、自分で実際に音を作っていきたくなってきた方へ。

ガレージバンドでは勝手に楽器を弾いてくれます。

 

もう一度言います。

 

ガレージバンドでは勝手に楽器を弾いてくれます!!←歓喜!!オーマイガー!!!!

 

んなこたねぇだろ!ホラ吹くな!さっきのループ音源のことだろ??

 

と聞こえてきそうですが、ちょうぜつにほんとです!!

 

ここでループ素材とはまた違った音作り、また一歩ステップアップした自由な音作りができます。

またもちろんのことループ素材との組み合わせも可能なので、色々と組み合わせて作り込んじゃってください。

iPhone付属のイヤホンでレコーディングができちゃう!?

iPhone買うとついてくるイヤホンあるじゃないですか??あれでレコーディングができます。え?、、、(音質どうこうは置いといて)

 

これってほんとスゴイことなんですが、本来パソコンでDTMする場合レコーディングするならオーディオインターフェース(最低でも1万ぐらいはします、、)っていうパソコンとマイクを繋ぐ機材が必要なんですが、

このガレージバンド、、、なんとその機材がいりません!!笑

 

イヤホン挿すだけ!!終了!!即レコーディング!!

 

また、市販のオーディオインターフェースを購入すれば、ボーカルはもちろん、ギターやベースなどの生楽器も録音可能です!!

 

バンドのデモ作りなんかにも使い方によっては重宝しそう。

細かい作り込みもできるのでDTM入門にもってこい

これからDTMを始めていきたい人には欲しがりさんも多いと思う。←失礼

 

「簡単に作れるのはわかった!!でももっと作り込みたい!!」という方にももちろん満足できます。

編集機能がしっかりとありますので、打ち込んだ楽器のリズムを正確なリズムにしたいなどの編集もパソコンと同じようにできます。

なので、DTMで必要な作り込み方などもここで慣れてから、PCソフトに移行すればいいと思います。

これだけの高機能で無料 *掲載時点

これだけのDTM作り込み要素、多彩な音数と楽器数、編集機能、もろもろで無料!!!!*掲載時点(2018/9/7)俺がダウンロードした時は課金したよおかしいな、、、。

 

他の制作アプリが泣いちゃう、、、(他制作アプリのいいとこももちろんあります!また書く!)

 

またこのガレージバンドはアップデートも随時していってるので機能も増えていってます!!

無料のうちに絶対ダウンロードしましょう!!

 

今回詳しい操作方法などはキリがないので書いてません。

 

むしろGarageBand(ガレージバンド)は触ってみればわかると思います!!Let’sやってみよう!!

 

まずは音を楽しむこと!!

 

そんな音楽にとって大切なことを教えてくれるDTM初心者入門アプリだと思います!

 

それでは!!またー!!

 

Shinji Yoshida(しんじ よしだ)は47都道府県を旅しております。
ブログの読者登録、またはTwitterのフォローは下記ページよりよろしくお願いします。
【各種SNS】Shinji Yoshida(しんじ よしだ) – ありのままに音を奏でてたいだけ

旅するシンガーソングライターの『Shinji Yoshida』のオフィシャルホームページ
【ホームページ】Shinji Yoshida(しんじ よしだ) – ありのままに音を奏でてたいだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました