どうも!
しんじです!(Shinji Yoshida)
2/19〜2/22の沖縄旅、沖縄ソング作りを終え
第2県目となる『47都道府県47曲旅プロジェクト』の旅場所に選んだのは『広島』
沖縄旅と同様、今回の旅もたくさんの出会いがありました。
ほんと出会った方みなさんに感謝。
そして今回の広島旅では
奇跡的な再会があったんですが、
たどってみればはじめから繋がっていて
確かな『縁』を感じる出来事がありました。
今回はそんなブログと
広島で出来た『広島ソング』となっております。
*沖縄旅、沖縄ソングについてはこちらから⇩
沖縄旅レポート『ただいま』with うたわんとぉ – ありのままに音を奏でてたいだけ
*『47都道府県47曲旅プロジェクト』についてはこちらから⇩
47都道府県47曲旅プロジェクト〜あなたの勇気になれるように〜 – ありのままに音を奏でてたいだけ
尾道での出会いに感謝 (広島旅 1日目 3/7)
名古屋を昼過ぎに発ち、新幹線で福山まで。
福山に到着後、JRに乗換え『尾道』まで
黄色い電車が可愛かった。
尾道に降り立つと、なんだか地元に帰ってきたかのような落ち着きを感じる。
ネットの情報を頼りに路上ライブができそうな場所を散歩しながら探すことに
今回の旅である『広島旅』は尾道と広島市内を巡る旅。
広島は何度か訪れたことがあったが、尾道は初めてでした。
駅すぐの交差点を渡るとすぐ目の前に海が広がる
穏やかな風と海が尾道に住んでる人たちを物語っているよう。
どこか居心地がいいなぁ、、、
とふと駅の方を見返すと山の上にお城があることに気づく
近くに寄ってみるとちょうど路上ライブができそうな広場を見つける。
その広場にたまたま立ち止まっていた方がいたので路上ライブの情報を聞いてみると、確かにこの辺りでは路上ライブをしている人はいるらしくお城をバックに歌ったらいい画が撮れそうだなと思いここに決める。
準備を進めているとさっそく中学生の男の子たちが寄ってきて話しかけてくれた。
そのうちの1人の男の子はまだ歌ってもないのにCDを買ってくれることに
理由が
『有名になりそうな顔をしてる』とのことでとても嬉しかった。
そして何曲か歌いこの旅をしている想いを伝えた。
*『47都道府県47曲旅プロジェクト』についての想いはこちらから⇩
47都道府県47曲旅プロジェクト〜あなたの勇気になれるように〜 – ありのままに音を奏でてたいだけ
想いが届いたのか歌う前にCDを買ってくれた子は2枚目のCDも手に取って買ってくれた。
見ていてくれた男の子たちの中でも何枚か購入してくれてほんと感謝。
また路上ライブ始める前に路上ライブの情報を聞いたお兄さんは寒い中、はじめからほぼ終わりまで路上ライブを聞いてくれた。
CDもご購入頂きありがとうございます!!
何人かの道ゆく通りすがりの人の中には何も言わずチップを入れ去っていく方も。
その中で印象に残った方が
『僕も昔、旅とかよくしてたんで』
と言いのこし去っていたお兄さんが。
このお兄さんと広島旅2日目に奇跡的な再会を果たすことに。
路上ライブの片付け中に一度『頑張ってね』と言い残し去っていったおばあちゃんが戻ってきて『手を温めてね』と言ってくれた缶コーヒー。皆さんの想いがとても嬉しかった。
そして路上ライブを終え、今日の宿である
『ゲストハウス フジホステル』さんに向かう。
尾道駅から歩いて徒歩15〜20分あたり。
道中は商店街もあり、街の雰囲気を楽しみながら歩けました。
『ゲストハウス フジホステル』さんはご夫婦で宿をやられていて、外観こそは新しくはないですが(いい意味で古めかしい)
とてもアットホームで、内装もキレイにされてあり、また至る所に気配りのある素晴らしい宿でした。
尾道のアレコレをご夫婦にたくさん教えていただき楽しく朝を迎えれました。
朝に撮った『ゲストハウス フジホステル』さん
至る所オシャレ。
ご夫婦の息子さん修ちゃんと。照れてるのが可愛い。
奇跡的な再会から繋がる『縁』 (広島旅 2日目 3/8)
広島旅2日目はあいにくの雨。
ゲストハウスフジホステルさんを後にし、2日目は広島市内へと向かうことに。
しかし、今日はあいにくの雨。
路上ライブができない天候。
広島市内での路上ライブ情報を思い返すと、広島の駅前でやっていたり、あとは広島市内にあるパルコのあたり。
あとはお店が閉まった後の本通商店街の通り。
雨だからこそできることをやろうと決めて、雨のかからない本通商店街の中にて路上作曲をすることに。
写真は広島駅構内
広島駅に着き、路面電車に乗り継ぎ本通商店街を目指すことに。
広島市内でおそらくこの辺りが1番栄えていて、平日とは思えないぐらいの人通りがあった。
尾道とは打って変わって、都会の『街』という印象が強く果たしてここで路上作曲なんてできるのだろうか??と怖気付く、、、
が決心を固め、本通商店街内を歩き出来るところ探すことに
沖縄旅で初めて路上ライブしたときよりは少し慣れたのか、怒られたら『ごめんなさい』って言おう。という思考になっていた。
歩いていると、たまたま、ゲームセンターが改装していてその前辺りがちょうどいいスペースになっていたのでここに決めることに。
『広島ソング作ってます』というポップを掲げ、路上作曲を始めることに。
どれだけの人に想いが届くかはわからないけど、今やれることをやっていく。
それが自分に今できることだから。
街行く中の人は足がとてもはやく通り過ぎていく
でも中には声をてくれる方や
中国から留学している女の子は最近ギターを始めたからギターを弾かせてと寄ってきてくれた。
この時、どれだけの人に想いが届いたのかわからないけど、たしかに何か届けられていると曲作りしながら確信していた。
それは目の前の人かもしれないし、遠くで応援してくれてるあなたかもしれない。
そんなことを思った。
だんだんと想いが溢れてきて、とめられるのを覚悟で路上ライブすることに。
何曲か歌う。
通りすぎる人
何曲か歌う。
微笑みかけてくれる人。
これを何回か繰り返していると
目の前のメガネ屋さんの目が気になりだしてライブを終えることに。
今できることはやった。
と自分に言い聞かせて
今日の宿『ゲストハウス 縁』さんに向かった。
『ゲストハウス縁』さんへは
『本通駅』から『横川駅』まで路上電車に乗り、横川駅からは徒歩3分ほどのところ。
実は今回泊まる『ゲストハウス縁』さんはSNSの情報で前々から気になっていた宿。
たくさんの想いが集まる出会いのある場所。
そんな新たな出会いを求め宿に着く。
ゲストハウス縁さん、3日目の朝に撮った写真です。
宿に着くとスタッフの皆さんが暖かく僕を迎えてくれました。
なぜここに来たかをSNSで知ったことなどの経緯を話しているとスタッフのなかの一人の女の子が
女の子
『あっ!?もしかして昨日、尾道で歌ってました??』
しんじ
『あ、はい、歌ってましたよ!なんで知ってるんですか??』
女の子
『昨日、尾道でお金入れた人いるじゃないですか??その人ここの常連なんです!あとできますよ!!』
しんじ
『えーーー!!』
たしかこんな会話だったと思う。
どうやら、昨日尾道でチップをくれたお兄さんから尾道で歌っていた僕の話を聞いていて話が繋がったんだとか。
そしてまさかの再会の乾杯
奇跡的に再会したなおきくん。
昔カンボジアに住んでた話とか、旅の話とか色々と経験しててマジ面白い。
まさか再会できるなんて、、、
でも、あのときなんだか実はまた会える気がしてた。
そうこうして話していると、
僕と名古屋の音楽シーンで10年ほど付き合いのある『鈴木重雄』を知っていて、はじめから繋がりがあったことを知る。
再会したこの宿であるゲストハウスの名前は
『縁』
まさに『縁』を感じざる終えなかった。
ここに来るべくして来たんだなぁって
実は路上作曲をしていた本通商店街で完成しかけていた曲があったけど、この再会により
『広島ソングはこの歌だ』
と作り直すことに。
そうこうして、どうやら昨日誕生日だったなおきくんの誕生日会を隣のお店でやるらしく参加させて頂くことに。
となりの再度乾杯したお店。レモンチューハイのレモンの量がすごく多い。
そこでなおきくんに紹介してもらい今回の曲のメインとなるサックスとベースを弾いて頂くなるさんと出会う。
濱崎亨(なる)@断食終了65.4kgお喋りアーティスト (@naruhama3) | Twitter
なるさんとも話していると『鈴木重雄』と繋がっていることが!
しげお恐るべし。笑
色々と乾杯しながら話していると
なるさん
『サックスとかよかったら吹こうか??奥さんもピアノ弾けるしいいんじゃない??』
というような、なるさんのご提案があり
しんじ
『えっ、いいんですか??お願いします!!』
と二つ返事でお願いすることに。
このとき、曲のイメージも何も決まってなかったけど、奇跡的な再会をテーマのもとの曲作り、さらに広島にいる方の音が入れば絶対に良い曲になる!!とテンションMAXでした。
そして、そのあと何の気なしに、なるさんが口ずさんだ
『えーんえんえーんえんえーん』
というフレーズにピンと来てこれをもとに曲作りを広げていこうと決める。
新たな出会いで楽しい宴も終わり、明日のレコーディングのため宿に戻ることに。(徒歩2秒、笑)
宿に戻るとスタッフの方が何人か残っていて、さっきのなおきくんの誕生日会組の少数が集まってすこし話をすることに。
スタッフとして残っていたのはタツキくんで、いつのまにか話は20歳過ぎの女の子達の悩み相談会になっていた。
これから就職を、人生をどうしていくべきかそんな悩みに真剣に話を聞いて受け答えするタツキくんがとても素敵で印象に残った。
そしてその話をする女の子達もそれぞれ想い描いてる未来があってキラキラしてた。
『あー、こういう子達がこのゲストハウス縁には集まるんだなぁ素敵だなぁ』
と話を横で聞きながら頭の中で曲をイメージしていた。
こんな素敵な場所がもっと広まるといいなぁとそのときふと思った。
円になってレコーディング&作曲三昧バンザイの1日(広島旅 3日目 3/9)
写真はオーナーのこうさんと店長のためさん。
素敵な夜を過ごし、朝目覚めると外は晴れていてレコーディング日和。
なるさんとの連絡も取り合い、ゲストハウス縁で待ち合わせレコーディング場所へ向かうことに。
レコーディング場所はなるさんの奥さんの運営されてる場所でご好意で貸していただけることに、、、!感謝!!
子ども音楽教室パンダ《スクールの特色》|まなび.comひろしま | 広島のおけいこ・習い事情報なら、子どもも大人もおまかせ!
『子供音楽教室パンダ』でのレコーディング風景
ピアノレコーディング中
ベースレコーディング中
サックスレコーディング中
感覚的な僕の指揮にしっかりと応えて頂けるご夫婦のお2人に感謝です。
ピアノ、ベース、アルトサックスのレコーディングはおよそ2時間ほどのハイペースでした。
レコーディングしてる話の中で、
なるさんの運営されてる塾『浜崎アカデミー』さんで塾生に協力していただいて
『えんえーんえんえんえーん』
のフレーズのコーラス録りをさせもらえることに
またレコーディング風景を見に来ていた、塾生の一人であるマツダくんはボイスパーカッションができるらしくそれも撮らせてもらえることに!!
ことが進んでいく、進んでいく、、!!
マツダくんと子供音楽教室パンダ前でパシャり。
そんなこんなでなるさんの塾の授業中にお邪魔をしレコーディングのセッティングをして待機。
マツダくんのボイスパーカッションを授業の合間に撮らせてもらい夕方にぞくぞく小学生が集まりだしコーラス撮りさせてもらいました。
みんなありがとねー!!
そして、なるさん、なるさんの奥さま、朝から晩までほんとうにありがとうございました!!
おかげさまで最高の曲ができました!!
ありがとうございます!!
そのあと、ゲストハウス縁に戻り
夜にご飯会があるということですこし休憩。
実はもう一泊する予定ではなかったけど
オーナーのこうさんの
“1日泊まれば友達
2日泊まれば親友になって
3日泊まれば家族になる”
という言葉が残っていたのもあるし、
昨日のゲストハウス縁で起こった素敵な出来事を想い出し連泊を決める。
そして、もちろんゲストハウス縁の方達の声を曲に入れないわけにはいかないなという思いもどこかあった。
そして夜のご飯会になり、その夜たまたま仕事で広島に訪れていた、下蒲刈島の街おこしをされてる高島さんとの出会いや、ほかにもみんなとたくさん話しました。
これからの47都道府県の旅でアドバイスをもらったりやら。
とても楽しい夜でした。
そしてようやく落ち着いたところでみんなにコーラス録りのお願いをしてみることに
みんな快くお願いを受けてくれて楽しくレコーディングできました。
2日間ほんとうにありがとうございました!!
ご夫婦の(ピアノ、サックス、ベース)のセッション。
その旦那さんの運営されている塾生のボイスパーカッションとのコラボ。
塾生のコーラス。また縁ファミリーのコーラス。
もとをたどっていけば今回の広島旅、はじめから繋がっていていつのまにか『縁(円)』になってた。
この広島、名古屋間をもっと素晴らしい
『縁(円)』にできればな、そう思った。
歌でもっと繋がってループして更にいい出会いがあるように。
そしてこの繋がりのきっかけを作ってくれていたのは『鈴木重雄』で、
彼にフィーチャリングしてもらわないといけないと思い広島旅後すぐに彼に連絡しました。
僕の想いを聞いてすぐに快諾してくれたしげおに感謝!!
いつもありがとう!!
鈴木重雄(歌って踊る全力パフォーマー)📪 (@shigeo_1110) | Twitter
そうして完成した曲が
広島ソング『縁』feat 鈴木重雄 です。
沢山の人にご縁がありますように。
そしてたくさんの人で円になって笑い合えたらいいなと思います。
『広島』は
そして
『ゲストハウス縁』は
広島ゲストハウス縁 | 広島ゲストハウス縁へようこそ! | 広島ゲストハウス縁
みんなが一緒になって笑えるそんな場所でした。
広島旅の出会い、またレコーディング風景とともに是非とも聞いてください。
広島ソング『縁』feat 鈴木重雄
今回もブログを読んでいただき、また曲も聞いていただきありがとうございます!!
現在、
次なる【47都道府県47曲旅プロジェクト】
の都道府県を計画中です。
また決まり次第SNSにてアップ致します!!
そしてこのプロジェクトをたくさんの人に知って頂きたいです!!
僕はこのプロジェクトを通して、誰かの勇気になりたい。
そういう想いでこのプロジェクトをスタートさせました。
47都道府県47曲旅プロジェクト〜あなたの勇気になれるように〜 – ありのままに音を奏でてたいだけ
僕自身が今まで迷って生きてきた人生だったから。
僕の半生をまとめてみた。 – ありのままに音を奏でてたいだけ
そしてもらった勇気を繋げていきたいんです。
共感していただけましたら、各種SNSにシェアして頂けるとありがたいです。
このプロジェクトを2018年2/9にスタートさせて1年間の目標が
・各都道府県づつで1曲作る(計47曲)
・Twitterフォロワー数 計10000人
・CD販売数 手売り&ネットショップにて 計1000枚
現在は
・47曲→2曲完成 (2018/3/16 現在)
・Twitterのフォロワー 残り9452人 (2018/3/16 現在)
・CD販売数 残り988枚 (2018/3/16 現在)
→ネットショップからも購入可能です。symusic0407
少しずつではありますが、皆さんのおかげで目標に近づいております。
ただまだまだ目標としているところは高く、
この目標に近づくほど誰かの勇気になっています。
何卒よろしくお願いいたします。
そして曲に参加されたい全国の方も随時募集中。
歌をはじめてみたいけどなかなか一歩踏み出せない方、音楽をはじめてみたい方などの声もドシドシ待っています。
僕ができることで応援させてください。
また、この街に来て曲作りしてほしいというご依頼もお待ちしております!!
相談、問い合わせは下記の
各種SNS(Twitter、Instagram、Facebook)
または、メール(symusic0407@gmail.com)より
それではまたまたー!!
【配信情報】
1st EP『Song for you』/ Shinji Yoshida – ありのままに音を奏でてたいだけ
【活動情報】
3/21 @saji(名古屋、新栄)
3/30 @TOLAND(名古屋、上前津)
twitterアカウント
Shinji Yoshida #47曲旅 (@symusic0407) | Twitter
facebookアカウント
Instagramアカウント
Shinji Yoshida (@symusic0407) • Instagram photos and videos
ネットショップ
YouTubeアカウント
また私、Shinji Yoshida(シンジ ヨシダ)は全国どこへでもライブ、または曲作りしに行きます。
お気軽にメール(symusic0407@gmail.com)までお問い合わせください。
メール→ symusic0407@gmail.com
コメント