僕は悩んでました。
明日、名古屋(中部国際空港)発の飛行機に乗って沖縄行きが決定してる、さっきのさっきまで
*2/18(日)21:30あたりのこと
*現在、沖縄旅は終了しました。
『沖縄旅レポート』
週末にいた広島から名古屋へ帰る新幹線の中で1人考えてました。
僕は昨年2017年の9月のとある日、こんなツイートをします
(*Twitter上でつぶやくことをツイートという)
自分のペースで旅しながら曲作ろ、47都道府県で47曲
— Shinji Yoshida @音楽とブログ / 楽曲制作期間8/19まで (@symusic0407) 2017年9月19日
言葉の力はすごくて
その日から実現させようとイメージしたり、発信したりし始めました。
ただあの日から実現させようと思えば思うほど
『47都道府県で47曲を作るんです』と誰かに言えば言うほど
どうやってやるべきか?何ができるのか?
を考えては、悩んで、迷ってを繰り返し
いつのまにかこんなことを思ってました
はたして47曲作ることで誰が喜んでくれるんだろう??
47曲作ることで何がおもしろいの?
そもそも、47曲を作ることが自分のやりたいことなの??
僕は47曲作り終えた時に一体何ができるんだろう?
第1県目である沖縄旅スタートの出発の日が近づけば近づくほど悩み始め
スタートすることがだんだんおっくうになってきたんです。
でもこんな僕だからこそできることがある。
考えて考えて考えぬいて
やっと答えが出て決意しました。
長くなるかと思いますが読んで頂けると幸いです。
僕だからできることがある
僕は悩んで人生を過ごしてきました。
何が正しいのか、考えこんでしまってなかなか一歩を踏み出せない。
そんな人間でした。
*詳しくは

でもそんな僕だったからこそ
誰かに勇気を与えたいと心から思いました。
僕がやるからこそ伝えれることがあると思いました。
僕だからできることがあると。
先日、とある悩みを聞きました。
その子は悩みを言い終えると泣いてました。
僕は真剣に自分の気持ちになってその子の悩みを聞きました。
そしたらその子の辛い気持ちがとても伝わってきたんです。
今の今まできっとすごく悩んでて、つらくて、誰にも打ち明けられずとても孤独だったんだろうなって。
そしたら僕も一緒になって泣いてた。
すごく気持ちが伝わったから。
どうしようもなくて仕方なかったんだと思う。
『きっと大丈夫』
僕はそう言葉をかけました。
それはなぐさめではなくて本気でそう思ったから。
だって前を向こうとしてる人だからこそ、辛くなるし、逃げたくもなることを僕は知ってるから。
僕がそうだったから。
だからこそ
『悩んでる人』の『心から苦しんでる人』の『なかなか一歩を踏み出せない人』の
そんな人達の勇気になりたい
僕は今回強くそう思いました。
僕が人生で1番辛かったあの日
息子が亡くなったあの日に
父と母が長崎から名古屋へ寝ずに車を飛ばし駆けつけてくれて
何も言わずに泣きながら僕を抱きしめてくれたときのように
あの時、心から救われた気持ちになって
僕はとてつもない愛情を感じた
すべてを言葉にはとてもできないんだけど
死ぬほど辛かったけど死ぬほど嬉しかったから
あの日の愛情が、行動が今でも僕の生きる勇気になってます。
この想いをもって『僕だからこそできること』を1人でも多くの人に伝えていこうと決意しました。
47都道府県へ行き、音楽を通して今度は僕が誰かの勇気になること。
これが
『47都道府県47曲旅プロジェクト』
となりました。
写真左手はレコーディング機材や作曲用ギターが入っていて、写真右手は路上ライブ用機材、マイク、PC、などが入ってます。*どこでもレコーディングや曲作り、路上ライブができるように。計20kg弱ほどあるので最強に重い。
2019年2月19日現在の荷物は上記の右手側のリュックひとつになっています。
47都道府県でライブと曲作りをやっていきます。
『47都道府県47曲旅プロジェクト』の目的は音楽を通して誰かの勇気になること
具体的になにをやっていくか?というところで
大きくライブと曲作りをします。
まずひとつめに
47都道府県へ行きライブを通して想いを伝えていきます。
正直なところもう表に出て歌わなくてもいいかなと思ったりもしてたし
ライブ自体が辛くなった時期もあったんやけど
ある日から、自分は自分のライブでいいんだって思えた時があって(ほんとここ1年くらいのあいだ)
以前より自分のライブができるようになった。
そしたらすごく楽になって、自分のライブをすることでの充実感を感じた。
自分が気持ちをありのままに出せば出すほど、みんなに自分の歌が届いているような感覚。
何もつくろわなくていいや、今想ってるまま、そのままでいいんだと思えたこと。
これって人生に置いても同じことが言えると思う。
最近のライブではどれだけ自分の気持ちを出し切れるか?ということを大切にライブをしてる。
また場所は問わず、路上ライブや、呼んで頂いたライブ、飛び込みライブ、どこの土地に行ってもライブが出来るように路上ライブ用の機材を持っていきます。
自分のライブをすればするほど、伝えれることがあると思ったからライブをやっていきたいと思いました。
2つ目に
47都道府県へ行き47曲(各都道府県で1曲)を作ることで、多くの人にプロジェクトを知ってもらいたいと思ってます。
なので曲作りに関しては、みんなに興味を持ってもらえるようその場所でしか作れないエッセンスを加えて曲にしたい。
それは出会った人かもしれないし
音かもしれないし
場所かもしれないし
またどんな状況にも対応出来るように全国にレコーディング機材、作曲機材を持っていきます。
ただライブも曲作りも1人でやることにこだわるつもりは全くなくて
誰かと一緒にやれるなら心強いことこの上ないです。
でもそのためにはまず僕がしっかりと行動で示めさないと。
ただ些細なことでも嬉しいのでなにかあればいつでも声をかけてください。
すごく力になります。
また誰かと一緒にやることによってより多くの人に知ってもらえるきっかけになるので、
そうなればもっと僕の活動を知ってもらえて、より誰かの勇気になります。
皆さま、何卒ご協力よろしくお願いします。
プロジェクトの目標
かといってなんの目標も決めずにライブと47曲をこなしていくのか??
はたまた
どうやったら勇気を与えたことになるのか??考えました。
例えば現地でライブを観てくれた人が
『勇気をもらった』と嬉しい声を頂けるかもしれません。
それはもちろん、すごく嬉しいし、プロジェクトの目的を果たしてるかもしれません。
でもできるならより多くの人に勇気を伝えていきたい。
また可視化して、数字を出すことでプロジェクトを達成したことにもなるし、それを形にすることで知ってもらえることが増え、また誰かの勇気に繋がるのではないかと思いました。
そこで僕は目標を決めました。
1年間での目標は
・各都道府県づつで1曲作る(計47曲)
・Twitterフォロワー数 計10000人
・CD販売数 手売り&ネットショップにて 計1000枚
としました。
ネットショップ→symusic0407
人の心を動かせるとき、きっと数字となって形に出てくると思います。
この数字に近づくほど僕を知ってもらえて今回のプロジェクトでより多くの人に
勇気を与えれている
ということになります。
活動を知ってもらえれば知ってもらえるほど誰かの勇気になります。
行動をもって伝えていきますのでどうか応援していただけたらと思います。
ただ正直、今の自分でこの目標が達成できるのか不安でしかないです。
今までの自分の音楽活動の実績では考えもしなかった数字です。
また意識してこなかったことでもあります。
だからこそ僕は1年でどこまでできるのか自分の可能性にかけたいと思い決めました。
やり遂げたいんです。
いやできると思ってます。
ただ皆さんの力を借りれるのであれば借りたい。
いや借りないと難しい。
みんなの気持ちを動かせるようにやっていきますのでほんとうに勝手ではありますが
どうか応援のほどよろしくお願いします。
1年間ではできませんでした!!ごめんなさい!!
あなたの勇気になれるように
このプロジェクトをもって僕は誰かに勇気を与えていきます。
僕があの日勇気をもらったように。
あの日心救われたように。
誰かに勇気を与えていきたいです。
そしてこのプロジェクトをやり遂げときに
ひとまわりもふたまわりも自分自身が成長していると思います。
その成長はもっと誰かに勇気を与えていける存在になれることだと思ってます。
そしてその成長をもって
僕はみんなに恩返しがしたい。
ありがとうを伝えたい。
それは巡り巡って繋がっていく
そんな音楽が溢れてる世界は最高だと思う
そんな音楽をやっていきたいし、作っていきたい。
音楽で繋がっていく旅をやっていく
あなたの勇気になれるように。
『47都道府県47曲旅プロジェクト』
スタートします。
またこのプロジェクトの模様は、随時SNS(Twitter、Facebook、Instagram etc…)、ブログ、動画、生配信にてお届けします。
さぁ明日から、というか今日から沖縄へ
2018年 2/19〜2/22まで沖縄におります!
是非とも動向をSNSなどでチェックよろしくお願いします!
Twitterアカウント
Shinji Yoshida @音楽とブログ / 楽曲制作期間8/19まで (@symusic0407) | Twitter
Facebookアカウント
吉田 新司 | Facebook
Instagramアカウント
Shinji Yoshida (@symusic0407) • Instagram photos and videos
ネットショップ
symusic0407
YouTubeアカウント
Shinji Yoshida – YouTube
コメント
[…] […]